始めてバルーンアートにチャレンジ♪♪
![]() |
千夏ちゃん、 始めての「チェーンバルーン」づくりにチャレンジ♪♪ 当店で人気の高いアイテムのこの「チェーンバルーン」は 風船を結び合わせていくだけの簡単なもの。 風船に角がある形だからできるのよ♪ ハンドポンプを持つのもはじめて!の、千夏ちゃんは2メートル75センチのチェーンバルーンを 1本で20分で完成! その様子を見てみましょう~~♪ |
---|
![]() |
おおっ! こんな形のゴム風船があったのねっっっ!っとちょっと驚き♪ 亮くん、ママががんばるのを見ていてねぇ~~♪ |
---|---|
![]() |
|
![]() |
大きな風船(12インチ)と小さな風船(6インチ)を交互に結んでいくんです♪ |
![]() |
|
![]() |
風船を同じ大きさに膨らませるために、100円ショップのブックエンドを2つ用意しました。大きな風船は25センチの幅に置いて固定します。 これは、ご自宅にある「空き箱」や「壁と椅子の足」など2つのものの間を膨らませたいサイズに設定できれば何でも大丈夫! |
![]() |
|
![]() |
ひとつめの風船はお尻の部分を結びます♪ これは、普通の風船と一緒だね。 |
![]() |
|
![]() |
2つ目の風船は小さなサイズ(6インチ)を膨らませます。 風船って、膨らましすぎるとお尻の部分がおかしな形になってくるよ。 気をつけましょ♪ |
![]() |
|
![]() |
ひとつめの風船の角とふたつめの風船のネック(お尻の部分)を結びます♪ |
![]() |
|
![]() |
できたぁ! こんな感じでどんどんつないでいけばいいのね♪ |
![]() |
|
![]() |
さぁ。どんどんつないでいくわよぉ~~♪ なんだかコツが分かってきたわ。 ちびっ子達はハンドポンプ遊びに夢中ね♪ できたぁ! こんな感じでどんどんつないでいけばいいのね♪ |
![]() |
|
![]() |
完成~~♪ 「結ぶコツがだんだん分かってきました♪」っと最後まで余裕の千夏さん。 |
![]() |
|
![]() |
お部屋に取り付けてみました。 2メートル75センチのチェーンが1本 20分で完成です♪ 「チェーンバルーンキット」には2本作れる内容になっています♪ |
♪ワンポイント♪
![]() |
風船を同じ大きさに膨らませるために、100円ショップのブックエンドを2つ用意しました。10センチの幅に置いてテープで留めています。 これは、ご自宅にある「空き箱」や「壁と椅子の足」など2つのものの間を10センチに設定できれば何でも大丈夫! |
---|---|
![]() |
|
![]() |
少し大きめに膨らませた風船を、ブックエンドの間に置いて、指もとの力を少しだけ抜いて、空気を少しずつ抜いてきます。きっちりはまるサイズになったら、空気を抜くのをやめます。この作業を全部の風船にすることによってサイズが統一されて、きれいに仕上がります。 |
![]() |
風船はハンドポンプで膨らませましょうね! 肺活量に自信のある方は別ですけれど・・・。 |